複文、重文 ... 英語と日本語
複文(平叙文) ... 英語と日本語
- 主の単文 (主語 + 動詞) と 従の単文 (主語 + 動詞) を
- 関係詞 (=) でまとめた文
- なにがどうして、
- なにをどうした
英文 ... 複文
- 主の主語 + 動詞 + 関係詞(=) + 従の主語 + 動詞 + 説明語,
- I thought (主の単文) ... that(= 関係詞)
... he was the one doing this. (従の単文)
日本文 ... 複文
- 従の主語 + 説明語 + 動詞 + 関係詞 (=) + 主の主語 + 動詞
- あのヒトがこんなことをしている (従の単文) と (= 関係詞)
僕は思った。(主の単文)
重文(平叙文) ... 英語と日本語
単文と単文を接続詞やコンマで繰り返した文
- なにがどうした、
- そして、なにがどうした、
- さらに、なにがどうした、
英文 ... 重文
- 単文 + 接続詞, コンマ + 単文 + 接続詞, コンマ + 単文
- She went shopping and he played golf.
- 主語 + 動詞 + 説明語句を 接続詞、関係代名詞で結んだ文
- 単文 (主語 + 動詞 + 説明語)
- + (接続詞やコンマ、関係代名詞)
- + 単文(主語 + 動詞 + 説明語)
- + (接続詞やコンマ、関係代名詞)
- + 単文(主語 + 動詞 + 説明語)
日本文 ... 重文
- 動詞の語尾変化により単文と単文を続けた文
- 主語 + 説明語句
- + 動詞(語尾が変わる) + 主語 + 説明語句 + 動詞
- 彼女は買い物に行き彼はゴルフに行った。
- 単文 (主語 + 説明語) + 動詞の語尾変化 + 単文を続けた文
英語の語順
上記のように英文は文の長短にかかわらず必ず
- 誰がどうした。(主語名詞、代名詞(フレーズ)と動詞の文)
- 何はどうしている。(主語名詞、代名詞(フレーズ)と状況動詞の文)
- という語順に必要であれば説明語(フレーズ)が続く単文で構成されています。
そして、単文の構成要素である名詞と名詞フレーズのしくみ がハッキリすれば英文構成、英文読解、英会話の習得は意外とカンタンです。
- 主語(主語名詞、フレーズ)+動詞
- 主語(主語名詞、フレーズ)+動詞+説明語(補語)、フレーズ
- 主語(主語名詞、フレーズ)+動詞+説明語(目的語)、フレーズ
フレーズの作り方は
◆次のページ◆文の種類
スポンサードリンクようこそ
英語と日本語を 比較しながら英語のしくみを論理的に日本語で理解する
英語と日本語
文のしくみ
品詞と機能
お問い合わせ
ご意見、ご質問、ご感想をお寄せください。------ お問い合わせ
いただいたメールはニックネームや イニシャルでご紹介させていただくことがあります。