英文読解、英文構成、英会話

誰も教えてくれなかった英文読解、英文構成、英会話を能率的に学ぶコツ

英語学習◆英文読解、英文構成、英会話サイトマップ

原因と結果を表すことば ... 英語と日本語

教育英語では、日本文の構造に従って一つの英単語には一つの意味、を付けて翻訳します。

例 .... read

英語の read は 日本語では 「読む」です。

英語を母語とするヒトの解釈は「読む」だけでなく

「目で見て(読んで)理解する」

という意味まで含んでいます。

そこで『Read my lips 』

  • わたしの口を見て(読んで)理解しろ
  • わたしの口の動きを読んで理解できれば判るはずだ

それが命令形なので文脈により

  • よくきけ
  • よそみをしないで私の言うことを聞け
  • わかったか

このように英語には論理的に考えて一つの単語に原因(こうすれば)と、結果(こうなる) を含めたことばがたくさんあります。

(注)ふつうの日本人であれば本や、新聞を手渡されて

  • 『読んでください』とか
  • 『読め』といわれると

相手に聞こえるように読むと思います。

英語を母語とするヒトに

  • Could you read this book ? とか
  • Could you read this news paper ? などというと

目で読んでいます。

英語を母語とするヒトの read 「目で見て(読んで)理解する」です。

そのため、聞こえるように読んで欲しい場合には

文脈により理解できる場合を除き、

Please read it loud.

などと、主語の意図を追加説明します。

◆次のページ◆名詞を並べる

スポンサードリンク

ようこそ

英語と日本語を 比較しながら英語のしくみを論理的に日本語で理解する

英語と日本語

文のしくみ

品詞と機能

お問い合わせ

ご意見、ご質問、ご感想をお寄せください。------ お問い合わせ

いただいたメールはニックネームや イニシャルでご紹介させていただくことがあります。